2006年11月28日
ディスティネーションキャンペーン
昨日のことですが
仙台市観光コンベンション主催の「仙台ビジターズ産業ネットワーク・チャレンジミーティング」に参加してきました。
前回同様、
「仙台の来訪者を増やす事業」
ということで市内各業種の方々とディスカッションをするのですが、
今回は平成20年10月から12月に行なわれる「仙台・宮城ディスティネーションキャンペーン」
という大型観光キャンペーンの『地域づくり・地域連携』について討議を交わしてきました。
平たく言うと、
「どうすればお客さんが来てくれるか皆でアイデアを出し合おう!」
という内容です。
わたしのグループには、
荒町の㈱幸洋堂社長で、仙台でも有名な 出雲幸五郎さん
もいらっしゃいました!
面白い方でしたよー
そしてとてもアグレッシブな方でした。
その他にも 「YOSAKOIまつり」副実行委員長の斉藤衣代さんや
骨董屋屋の宝古堂のご主人等等・・・
この「仙台ビジターズ産業ネットワーク」では、毎回様々な方とお会いできて、
それが自分にプラスに働いたりします。
討議の場では生意気な発言なんかもしてしまいましたが(ご年配の方が多い班でしたので恐縮しながらも
)
「だてBLOG」でも今後はDC(略してます)について
皆さんのご意見なんかも聞いていければと思います。。。
期間中だけではなくキャンペーン以降も、
仙台や宮城県に興味を持って足を運んでくれる方が
増えるように。。。

ちなみにこちらは(画面右)は、江戸時代の地域紙幣(仙台藩の!)

つつんでいる袋はなんと明治時代の「藤崎」。電話番号が4桁!
藤崎は、文政2年(1819年)の創業なんです。
すごい老舗
仙台市観光コンベンション主催の「仙台ビジターズ産業ネットワーク・チャレンジミーティング」に参加してきました。
前回同様、
「仙台の来訪者を増やす事業」
ということで市内各業種の方々とディスカッションをするのですが、
今回は平成20年10月から12月に行なわれる「仙台・宮城ディスティネーションキャンペーン」
という大型観光キャンペーンの『地域づくり・地域連携』について討議を交わしてきました。
平たく言うと、
「どうすればお客さんが来てくれるか皆でアイデアを出し合おう!」
という内容です。
わたしのグループには、
荒町の㈱幸洋堂社長で、仙台でも有名な 出雲幸五郎さん
もいらっしゃいました!
面白い方でしたよー

そしてとてもアグレッシブな方でした。
その他にも 「YOSAKOIまつり」副実行委員長の斉藤衣代さんや
骨董屋屋の宝古堂のご主人等等・・・
この「仙台ビジターズ産業ネットワーク」では、毎回様々な方とお会いできて、
それが自分にプラスに働いたりします。
討議の場では生意気な発言なんかもしてしまいましたが(ご年配の方が多い班でしたので恐縮しながらも

「だてBLOG」でも今後はDC(略してます)について
皆さんのご意見なんかも聞いていければと思います。。。
期間中だけではなくキャンペーン以降も、
仙台や宮城県に興味を持って足を運んでくれる方が
増えるように。。。

ちなみにこちらは(画面右)は、江戸時代の地域紙幣(仙台藩の!)

つつんでいる袋はなんと明治時代の「藤崎」。電話番号が4桁!
藤崎は、文政2年(1819年)の創業なんです。
すごい老舗

【だてBLOGの最新記事】
【だておとこの最新記事】
Posted by だてBLOG編集長「だておとこ」 at 20:33│Comments(4)
│仙台宮城・DC
この記事へのトラックバック
篁??域Τ??????罅???
篁??域Τ??【篁??域Τ??????罅???】at 2006年12月14日 18:15
この記事へのコメント
おはようございます。
記事についてコメントする前に…
今携帯より書いているのですが…
あら?URLが記入出きるようになったのですね♪これは便利になりました♪
さて本題ですが…
私自身まだまだ宮城県や仙台市の知らないことは山ほど。
他方からいらっしゃる方は勿論のこと、地元人も宮城県を見て歩きたい!!
と思えるようなキャンペーンになれば更に素敵ですね♪
藤崎には驚きです!
記事についてコメントする前に…
今携帯より書いているのですが…
あら?URLが記入出きるようになったのですね♪これは便利になりました♪
さて本題ですが…
私自身まだまだ宮城県や仙台市の知らないことは山ほど。
他方からいらっしゃる方は勿論のこと、地元人も宮城県を見て歩きたい!!
と思えるようなキャンペーンになれば更に素敵ですね♪
藤崎には驚きです!
Posted by Yue at 2006年11月29日 08:12
おはようございます。。。
そうですね。
少しでもPVを増やせれば・・・いやいや
ユーザーさん同志の輪が広がれば ^^:
さてDCについてのご意見ありがとうございます。
その通り!
地元の方々が興味を示すような取り組みに
するのが先決だと思います。
それを考えると「DCってなに?」
という方がまだまだ多いですから、
まずは地元宮城の盛り上がりが何より不可欠ですよね。
うーむ。
そうですね。
少しでもPVを増やせれば・・・いやいや
ユーザーさん同志の輪が広がれば ^^:
さてDCについてのご意見ありがとうございます。
その通り!
地元の方々が興味を示すような取り組みに
するのが先決だと思います。
それを考えると「DCってなに?」
という方がまだまだ多いですから、
まずは地元宮城の盛り上がりが何より不可欠ですよね。
うーむ。
Posted by だて男 at 2006年11月29日 08:32
だて男さん、チャレンジミーティング゙にご参加いただき、ありがとうございます。みなさんの力で、仙台への来訪者を増やしていきたいですね!
Posted by せんたびスタッフ at 2006年12月01日 10:37
こちらこそいつもありがとうございます。
仙台が大好きですから、
本当に「おざなり」ではなく、
いいキャンペーンにしたいですね。
微力ながら何かしらお役にたてればなと思います。
仙台が大好きですから、
本当に「おざなり」ではなく、
いいキャンペーンにしたいですね。
微力ながら何かしらお役にたてればなと思います。
Posted by だて男 at 2006年12月02日 13:07