2009年05月31日
日曜日の本町
月の最終日が日曜日という場合は
大抵締め(「しめ」)作業や次月の準備等で
事務所に出ております。
あまり良くないことではありますが
前の日に夜中までかかって作業するなら、
休みの日にゆっくりした方がきちんと出来る
というのが理由。
私が働いている本町は、平日はビジネスマンや
OLでかなり賑やかなのですが、さすがに日曜日だと
道路も道もガランとしています。

そんな日曜日出社も、出ないにこした事は
無いのですが、出たら出たで案外嫌いではなく、
人がいない静かな本町でコーヒーを飲みながら
じっくりと自分のペースで作業をしております。
天気がよければ、
「何でこんな天気いい休みの日に仕事かなー」
と思うものですが、でもやっぱり晴れた方がいい。
2009年05月30日
2009年05月28日
2009年05月27日
抜ける・・・【追記有】
髪の毛ではありません。
歯です。
いつも食いしばっているからか、
右奥の銀歯がかなりデュランデュラン・・・
じゃなかったグラングランです。
気になって舌でつっついたりしちゃうので
かろうじて繋がっている程にまでなっています。
恐らく今ならサラダせんべいで一発、
いや、蒲鉾でもKO(抜ける)でしょう。
なので食事はもっぱら左歯フル稼働なわけでして。
いずれにしてもここ2~3日が山場だと思います。
歯医者行かないと。
月末食いしばんないといけないし。
【追記】
昨日はお陰様で双方に喜んでいただけました。
ちょいとした試みにも発展する可能性有るかもしれず、
実りある顔合わせでした。。。
2009年05月27日
抜ける・・・
髪の毛ではありません。
歯です。
いつも食いしばっているからか、
右奥の銀歯がかなりデュランデュラン・・・
じゃなかったグラングランです。
気になって舌でつっついたりしちゃうので
かろうじて繋がっている程にまでなっています。
恐らく今ならサラダせんべいで一発、
いや、蒲鉾でもKO(抜ける)でしょう。
なので食事はもっぱら左歯フル稼働なわけでして。
いずれにしてもここ2~3日が山場だと思います。
歯医者行かないと。
月末食いしばんないといけないし。
2009年05月26日
歩いて行こう
いつもは自転車で行く訪ね先を、歩いて向かってます。
それだけでいつもと景色も違って見えるし、
色々と考えたりします。
今日はこれから、とある方にとある方をご紹介。
科学反応を起こすような良い引き合わせになればとセッティングしたのですが、
さてどうなるか?
2009年05月26日
2009年05月25日
魁け、世の男性達よ!
「歴女」という言葉を最近頻繁に耳にします。
その名の通り歴史好きの女性のことを示しているのですが、
彼女たちは特に戦国武将にしびれているとのこと。
何故今戦国武将なのか?
ブームの理由はゲームや漫画、大河ドラマなど
色々あると思いますが、
世の女性が今の男性達にはない何かを感じ、
求めているのは確実だと思います。
特に日本の「いい男」というのは中性的ですが、
恐らく歴女の方々が惹かれる「男らしさ」というのは
筋骨隆々な見た目ではなく、信念を持って物事を成し遂げ、
大切なものは命をかけて守り通す、そんな頼りになる
男性像なのではないでしょうか。
例えばそれが巷で言われる「チャラオ」と言われる
男の子でも、そのような男らしさや芯の強さがあれば
歴女はおろか同姓も惹かれると思うのですが(わかりませんが)。
歴女に支えられている武将ブームは市場が700億円とも言われ、
皮肉なことに世の男性の頼りなさがこの不景気な経済の中で
一石を投じるビジネスチャンスを生んでいます。
それはそれでいいのですが・・・男性の皆さん、
もっと自信を持っていきましょう。
どんと気を大きく持ちましょう。
腹から声を出しましょう。
ファイティングポーズをとっていきましょう!
魁!
(これらは全て自分に言い聞かせています)
2009年05月25日
2009年05月23日
他愛もない話ですが
こんな記事を見かけました⇒http://news.ameba.jp/weblog/2008/12/27763.html
『男女の友情はある得るか?!』
このテーマについては、20年近く前から「愛という名のもとで」
等でも繰り広げられていました。
大人になり飲みの場などでもたまに話題に挙がりますが、
私個人の見解としては
「男女の友情はある」
側の考えです。
あるでしょうー?ちなみに自分には二人います。
高校時代の同級生で、いわゆる「腐れ縁」ともいいますが
かけがえのない存在です。
カッコよく言うと苦楽を共にしてきた戦友みたいなものでしょうか。
この二人、ベッピンさんですが残念ながら交際歴はありません(聞いてないか)。
賛否両論取りざたされますが、男女の友情、個人的には
あると思います。
タグ :男女
2009年05月21日
2009年05月20日
新型インフルエンザで仙台市が注目
今日のニュースでこんな記事がありました。
新型インフル 注目される「仙台方式」 かかりつけ医でも診療可能に
■梅原市長が陣頭指揮
新型インフルエンザ感染が拡大する中、感染者が「発熱外来」だけでなく、地域の診療所で受診できる仙台市の対策が注目されている。パンデミック(世界的大流行)時にはかかりつけの診療所で診断、治療を受け、症状の軽い患者は自宅療養する方式で、季節性のインフルエンザと同様に診療し、感染拡大を防ぐのが狙い。感染者が増加している大阪府や兵庫県では感染者が発熱外来に集中し、病床がパンク状態になる問題が生じているが、仙台市ではこうしたことを想定し、地元の医師会と協力して態勢を整えてきた。
この「仙台方式」は新型肺炎(SARS)騒動に危機感を抱いた梅原克彦市長が約4年前の市長就任時から、準備を進めていた。東北大の専門家から情報を得たり、厚生労働省仙台検疫所長だった岩崎恵美子氏を副市長に迎えるなど、陣頭指揮にあたった。
仙台市は今月、新型インフルエンザがパンデミックに突入したことを想定し、地域の診療所が軽症者診療機能を担うことなどを盛り込んだ「メディカル・アクションプログラム」を策定。パンデミック時には、感染者の多くは最寄りの「かかりつけ医」がいる医療機関に行くだろうという想定のもとに検討した。岩崎副市長は「国の行動計画は発熱外来を設定しているが普通のインフルエンザと同じ対応ができれば、かかりつけの医療機関に診てもらい、早く治療して自宅待機してもらった方が感染拡大防止になる」と話す。
協力を依頼された医師会は患者を受け入れる診療所を募り、市は受け入れ診療所にタミフルや防護用マスクの配布準備をしている。軽症患者は抗インフルエンザ薬の処方で自宅療養を基本に、重症患者は入院治療を行う態勢を進めている。
5月20日7時56分配信 産経新聞
我が社の大阪支社の人間とも昨日話をしたのですが、
向こうはえらい事になっているようで。
警戒処置を取られた地域に関しては完全外出禁止令が出て、
やむをえない場合のみ届出を出して外へ行くとのこと。
実際に体調が悪い社員に関しては1週間の自宅待機も命じられて
いるそうです。
あっ!
という間に200名以上の感染者(もうそれも超えているかも)が出て
宮城県や東北エリアに広がるのも時間の問題ですが、
映画「感染列島」が本当に現実化してきている中、
仙台市がこのような周到な対策をたてているというのが
わかるだけで多少は安心できますね。
このブログでも何度か登場した岩崎副市長の存在も大きいようです。
しかし油断は禁物。
「自分には感染しない」という根拠のない自信は捨て
①外出時はマスクを使用
②手洗い及びうがいは、会社・学校・自宅共に完全実施
③外出は出来るだけ控える
ことを徹底しましょう。
新型インフルなんてぶっ飛ばせ!
2009年05月20日
とにかく中途半端が嫌
物事から逃げないで真っ向から対峙し、
自分が言った事に対する責任と
誰に言われようと揺るがない信念を持ち、
たまにはくじけたり落ちたりしても
自らを奮い起こし
粘って気張ってトライし続ける。
積極的に攻め続ける。
凡庸な言葉になってしまうけれど
そういう「気持ち」を持ち合わせることって
何をするにでも大事だと思うんです。
例え結果が失敗したとしても、
「ここまでやって駄目ならしゃーないやん」
と自分自身で納得できるくらいやり尽くしたかどうか。

そうだよな、ジョー。
まだまだやり尽くしてないぞ!
自分が言った事に対する責任と
誰に言われようと揺るがない信念を持ち、
たまにはくじけたり落ちたりしても
自らを奮い起こし
粘って気張ってトライし続ける。
積極的に攻め続ける。
凡庸な言葉になってしまうけれど
そういう「気持ち」を持ち合わせることって
何をするにでも大事だと思うんです。
例え結果が失敗したとしても、
「ここまでやって駄目ならしゃーないやん」
と自分自身で納得できるくらいやり尽くしたかどうか。

そうだよな、ジョー。
まだまだやり尽くしてないぞ!
2009年05月19日
2009年05月19日
2009年05月19日
共感
今日は、とあるプロダクションの社長さんと食事をしてきました。
こちらは10名足らずの会社なのですが、
もう長い付き合いにで、仕事よりプライベートの方でよく会ってます。
今日は仕事の話が中心でしたが、
大きい小さい関係なく、経営者は凄い。
自分ももっと頑張らねば。
…なんてブログを書いていたら思いっきり転んでしまいました。
痛てて…
2009年05月16日
勝山館にて
今日は、ゲストブログでもおなじみの塚ジュンの紹介で、
杜の都の迎賓館こと勝山館の副社長、伊澤治平さんにお会いし
話を伺ってきました。
こちらの伊澤さんですが非常にバイタリティが溢れている方、
と言いますかバイタリティのかたまりのような方でして、とにかく
日本酒と料理に対する思いというのが物凄く、素人の私による
他愛のない質問に対しても丁寧且つ情熱的に説明してくれる
ものですから、私も調子に乗って話し込んでしまいました。
長居をしているうちにお食事まで誘っていただき、恐縮しながらも
甘んじてうけてしまう弱い私。SHOZANは何度か行ったことが
あるのですが、かねてよりいつか行きたいと思っていた醇泉へ!
↑このおそばなどは、伊澤さんのすすめで日本酒(勝山)とつゆを
2対1で割った汁でいただいたのですが、そうすることにより、おそば
独自のうまさがより一層引き立てられるのがわかりました。いやホントに。
これら全てのお料理が、日本酒(勝山)を飲みながらいただくと、
食材のうまみがよりグググッとひき上げられるのですから驚きです。
いつも暴飲暴食でビールをガンガン喉にぶつけているのとは
ワケが違います(当たり前ですが・・・)。
実はこれらの他にすき焼丼と焼きおにぎりまでいただいたのですが、
かなりのボリュームにも関わらず、スイスイいけました。
副料理長の天野さんは包丁が似合うナイスガイです。
図々しくも色々な話を聞いて意見を交わさせていただきましたが、
働いている環境や業種は違えど、目標や夢を持って進んでいる
人と話をするのはとても刺激を受けます。
非常に有意義な時間でした。。。
ありがとうございます。
2009年05月15日
2009年05月10日
2009年05月10日
2009年05月09日
2009年05月08日
締切り迫る
「みやぎのさくらフォトラバまつり2009」
の締切りが明日9日(土)までとなっております。
撮りためた桜の画像があればこちらへレッツフォトラバ!
お待ちしております。。。

曇り&逆光で全くいけていない薬師堂桜・・・
の締切りが明日9日(土)までとなっております。
撮りためた桜の画像があればこちらへレッツフォトラバ!
お待ちしております。。。
曇り&逆光で全くいけていない薬師堂桜・・・
2009年05月07日
急遽
夕方に、
「あと10分で事務所に入りまーす」
との連絡があり、間もなく弊社代表がやってきました。
明日は二年生社員を引き連れて那須で田植えに行く予定ですが
足を延ばして仙台まで来てみたそうです。
また急な来社。
しかし気合が入りました。
ありがとうございます。
2009年05月06日
アドレスを知らないのでブログにて失礼します。
典ちゃんへ。
お久しぶりです。元気にしてましたか?
ブログを見てもらっているとのこと、聞きました。
10年来の知り合いが自分のブログを見ているというのは実はあまり少ないので、
何ともこそばゆい感じですがありがたい限りです。
初対面時、22歳無職ガリガリだった若造は現在34歳三児の父になり
仕事もこんな感じでバタバタ何とかやっております。
3日は仕事が終わらず合流できなくて非常に残念。
すごく行きたかったのですが。。。
しかし大阪から東京へ転勤になったとの事。
相変わらず海外の滞在が多いとは思いますが
距離的にも近くなり、以前よりも会えるチャンスが増えそうですね。
今度仙台にきたら是非是非一杯やりましょう!
お体に気をつけて!

ダダ星人より。
お久しぶりです。元気にしてましたか?
ブログを見てもらっているとのこと、聞きました。
10年来の知り合いが自分のブログを見ているというのは実はあまり少ないので、
何ともこそばゆい感じですがありがたい限りです。
初対面時、22歳無職ガリガリだった若造は現在34歳三児の父になり
仕事もこんな感じでバタバタ何とかやっております。
3日は仕事が終わらず合流できなくて非常に残念。
すごく行きたかったのですが。。。
しかし大阪から東京へ転勤になったとの事。
相変わらず海外の滞在が多いとは思いますが
距離的にも近くなり、以前よりも会えるチャンスが増えそうですね。
今度仙台にきたら是非是非一杯やりましょう!
お体に気をつけて!

ダダ星人より。
2009年05月04日
音楽寅さんで衝撃

最近復活したミュージックタイガーこと
「音楽寅さん」で
桑田佳祐がビートルズの名盤「アビィロード」を
ソラミミでカバーしていました。
これはかなり凄い。
個人的には「because」を「民主党」と
歌詞を変えたのが最高でした。
これは本人が考えた歌詞なのだろうか?
だとしたらやるなー。
愉快なおっちゃんです。
桑田佳祐さんにはまだまだ長生きして
我々を楽しませてもらいたいものです。
2009年05月04日
イエーって言え!
・・・のフレーズが最高だった忌野清志郎が5月2日に亡くなりました。
※確かhideも5月2日だった。
RCのアルバムも5枚しかもっていないし、
ライブも1回しか行ったことないので
コアなファンに比べれば大した思い入れもないかもしれませんが
すごく好きでした。
何というか歌もそうなのですが
憧れとかじゃなくて、
ファンキーでエキセントリックなんだけど全然怖くなくてむしろ魅力的で
「近くにいたら一緒にいてヘラヘラしていたい」
と思わせるような、男でも好きになりそうな感じが
可愛いおっちゃんでした。
学生時代、ライブの真似事のようなことをやりはじめた時、
1曲目は必ずRCの「よォーこそ」からスタートするのが自分の中での決まりでした。
(それは会社での忘年会や余興でも)。
「帰れない二人」は小学校低学年のときに親父と釣りに行く時
なぜか決まって車中で流れていたし、
「スローバラード」は、本気で、日本の三大バラードに入ると思います。
死んでしまってショックというより、
寂しくてションボリ、
はーっ、何かたまらん。
といった感じです。
いなくなってからというのが勝手なものですが、
そんな訳で今日は追悼の意を込めて、
清志郎Songをヘビーローテーションで聞いているのでR。
安らかに。。。
イエーっ!
※確かhideも5月2日だった。
RCのアルバムも5枚しかもっていないし、
ライブも1回しか行ったことないので
コアなファンに比べれば大した思い入れもないかもしれませんが
すごく好きでした。
何というか歌もそうなのですが
憧れとかじゃなくて、
ファンキーでエキセントリックなんだけど全然怖くなくてむしろ魅力的で
「近くにいたら一緒にいてヘラヘラしていたい」
と思わせるような、男でも好きになりそうな感じが
可愛いおっちゃんでした。
学生時代、ライブの真似事のようなことをやりはじめた時、
1曲目は必ずRCの「よォーこそ」からスタートするのが自分の中での決まりでした。
(それは会社での忘年会や余興でも)。
「帰れない二人」は小学校低学年のときに親父と釣りに行く時
なぜか決まって車中で流れていたし、
「スローバラード」は、本気で、日本の三大バラードに入ると思います。
死んでしまってショックというより、
寂しくてションボリ、
はーっ、何かたまらん。
といった感じです。
いなくなってからというのが勝手なものですが、
そんな訳で今日は追悼の意を込めて、
清志郎Songをヘビーローテーションで聞いているのでR。
安らかに。。。
イエーっ!
2009年05月03日
2009年05月02日
2009年05月02日
2009年05月01日
5月2日(土)の楽天VSオリックス戦は
本日も快勝し、単独首位をキープした絶好調の
楽天イーグルス。
明日5月2日(土)にKスタ宮城で開催される
楽天イーグルスVSオリックスバファローズ戦は、
「カラオケ本舗まねきねこ」さんによる、その名も
【カラオケ本舗まねきねこデー】と称した1日冠スポンサー
デーとなります。

この度ディレクション他もろもろを我が社で行わせていただく
ことになり、今は「いよいよ明日か~」といった状態です。
「カラオケ本舗まねきねこデー」の主な内容としましては
(1) スタジアム正面でブースを設置。ちょっとしたゲームの開催や
メモ帳やステッカー、割引クーポン等を無料で配布。
(2) スタジアム全13ゲート入口にてこれまたクーポン等を無料配布。
(3) スタジアム内バックスクリーンビジョンにてCM放送。
(4) 〃 メインビジョン、サイドビジョン、リボンビジョンにて
試合前、試合中に企業ロゴを告知。
(5) スタジアム内200台設置のTV画面下部にて広告を告知。
(6) 球団公式HPにバナー広告を掲出
(7) 試合前セレモニー花束贈呈。
(8) 始球式者の選定。
(9) スタメンキッズの選定。
(10) スタジアム裏側見学ツアーの開催。
(11) バックネットLEDバナー広告。
・・・・等等、内容盛りだくさんで行います。

この1ヶ月間準備をしてきましたが、チケットは全席完売、
しかも明日は快晴、さらには先発が岩隈VS小松という
WBC戦士の投げ合い・・・
これは盛り上がること間違いなしですね
ここまで好条件がそろうと、てこずった作業も吹っ飛びます。
ブースイベントでは系列店の「ORT&K(オルトアンドケー)」
も隣接しており、フード・ドリンク全品半額のチケットと
1000円分のポイントカードも無料で配る予定(先着500名)
です。これ、すごい太っ腹だと思います。
開場は12:00、試合開始は14:00となってますが、
スタジアムに入れなくてももらえますので、
お近くにお寄りの際は、是非遊びに来てみて下さい。
ゆるーいゲームもやっていますよ。。。
ちなみに試合開始前の花束贈呈式は、我が社のスタッフ
が行います。
試合の模様がNHKにて全国中継されるということで
えらく緊張していましたが大丈夫。中継は14:30~だから。
朝から晩まで忙しくなりますが何事も経験経験。
楽天イーグルス。
明日5月2日(土)にKスタ宮城で開催される
楽天イーグルスVSオリックスバファローズ戦は、
「カラオケ本舗まねきねこ」さんによる、その名も
【カラオケ本舗まねきねこデー】と称した1日冠スポンサー
デーとなります。

この度ディレクション他もろもろを我が社で行わせていただく
ことになり、今は「いよいよ明日か~」といった状態です。
「カラオケ本舗まねきねこデー」の主な内容としましては
(1) スタジアム正面でブースを設置。ちょっとしたゲームの開催や
メモ帳やステッカー、割引クーポン等を無料で配布。
(2) スタジアム全13ゲート入口にてこれまたクーポン等を無料配布。
(3) スタジアム内バックスクリーンビジョンにてCM放送。
(4) 〃 メインビジョン、サイドビジョン、リボンビジョンにて
試合前、試合中に企業ロゴを告知。
(5) スタジアム内200台設置のTV画面下部にて広告を告知。
(6) 球団公式HPにバナー広告を掲出
(7) 試合前セレモニー花束贈呈。
(8) 始球式者の選定。
(9) スタメンキッズの選定。
(10) スタジアム裏側見学ツアーの開催。
(11) バックネットLEDバナー広告。
・・・・等等、内容盛りだくさんで行います。

この1ヶ月間準備をしてきましたが、チケットは全席完売、
しかも明日は快晴、さらには先発が岩隈VS小松という
WBC戦士の投げ合い・・・
これは盛り上がること間違いなしですね

ここまで好条件がそろうと、てこずった作業も吹っ飛びます。
ブースイベントでは系列店の「ORT&K(オルトアンドケー)」
も隣接しており、フード・ドリンク全品半額のチケットと
1000円分のポイントカードも無料で配る予定(先着500名)
です。これ、すごい太っ腹だと思います。
開場は12:00、試合開始は14:00となってますが、
スタジアムに入れなくてももらえますので、
お近くにお寄りの際は、是非遊びに来てみて下さい。
ゆるーいゲームもやっていますよ。。。
ちなみに試合開始前の花束贈呈式は、我が社のスタッフ
が行います。
試合の模様がNHKにて全国中継されるということで
えらく緊張していましたが大丈夫。中継は14:30~だから。
朝から晩まで忙しくなりますが何事も経験経験。